Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/takudlc/dljourney.info/public_html/wp-content/themes/the-thor/inc/seo/ogp.php on line 117

【トレンドブログSEO対策】Googleのビジネスモデルを理解しよう

今回はGoogleのビジネスモデルについての動画講義をお届けします。アフィリエイトをやっていく上では、検索エンジンからは逃れられません。ほとんどが検索エンジンを経由して、サイトやブログに訪問しているからです。

ですからまずは、Googleのビジネスモデルに対する理解を深めてください。

豆知識
日本の検索エンジンのシェアの90%以上はGoogleとYahooが占めています。ちなみにYahooの検索エンジンのアルゴリズムもgoogleのそれを使用していますので、表向きの看板が違うだけで中身は同じです。検索エンジンのアルゴリズムはシステム上「google一択」と考えるべきです。ですから、ブログ(SEO集客)で稼ぎたいなら、googleのビジネスモデルを理解することがいかに必須であるのかがお分かりになるかと思います。

ところで、googleってどうやって成り立っているんでしょうか。僕も最初は漠然と

Taku
Googleってどこでもうけているの?
Taku
Googleの収入ってどこから発生しているのかな?

など、知らないことばかりでした。サイトアフィリエイトの場合は特に、このGoogleの検索エンジンの上位に表示してもらうことが、収益に大きく関わってきますが、

Taku
どうやって上位表示(SEO)させてやろうか

と考える前に、まずGoogleのビジネスモデルをしっかり理解していきましょう。そうするとあなたもご存知の通りのごく当たり前の答えにたどり着きますので、今回の動画でGoogle(検索エンジン)を勉強してみてください。

Googleのビジネスモデルの理解を深めよう【動画講義】

Googleはボランティア企業ではありませんので、企業として利益を出していかなければいけません。

Googleの収入源から考えていくと、ごくごく当たり前の流れだと思います。SEOがどうのこうの言う前に、一番初心者が知るべきことは、
Googleのビジネスモデル
だと思います。

しかし、勘違いして欲しくないのは、完全にSEOを意識せず、バカ正直に突っ走ってもそれはそれで、時間と労力がかかります。なので、これらを理解した上で、テクニックを、スパイス的な感じで乗せていく感じです。

「テクニック=悪」ではありません。テクニックを使う上でも、

  • Google
  • 広告主
  • 検索ユーザー
  • サイト運営者

これらが全てwin-winとなれば良いということです。

このwin-winの考え方は、アフィリエイトに限らず、ビジネスや人間関係を円滑にしていくためにも、非常に重要な必須のビジネスマインド、コーチングスキルになります!win-winとならないテクニックを使用したなら、僕たちはGoogleにペナルティーをくらって、検索圏外へ飛ばされてサヨナラされるだけです。

最悪の場合、即アカウント停止、廃止を食らってしまうこともありますから。。

世界の電子図書館を目指すgoogleを理解しよう

2024年4月24日最新情報

トレンドに関する記事を書いていく上で、「記事ネタ、どこからどこまでセーフなのか問題」についてちょっとシェアします。

まず、AdSenseで収益化を続けていく上でまず重要なのはGoogleのポリシーを理解することに始まります。

世界の電子図書館を目指すGoogleの根本理念は、

「小学4年生の女の子と見ても安全なWEBサイト」

だと言われています。その理念を実現させるための基本ルールとして、

・Googleパブリッシャー向けポリシー

https://support.google.com/adsense/answer/10502938?hl=ja#behavioral

・Google パブリッシャー向け制限コンテンツ

https://support.google.com/adsense/answer/10437795?hl=ja&ref_topic=1250104

この2つがあります。

基本、このルールから逸脱するとサイト単位、ないしページ単位の広告配信制限を受ける可能性があります。

どちらもアドセンス審査を受ける段階で一度は必ず目を通されていると思いますが、個人的には「収益化が始まってから、こそが重要」だと考えます。上の2つはぜひ暗記するレベルで読み込んでおくことをおすすめします!

特にエンタメ系の記事を積み重ねていく上で、

・個人及び組織への差別や誹謗中傷(逮捕・詐欺・薬物、自殺)

・衝撃性の強いコンテンツ(事件、事故、火災、死に関すること)

・アダルト、性的なコンテンツ(文脈から評価されるため、相撲や水泳は問題ない)

・一般人の不祥事を対象にした話題(田口翔、会社経営者のスキャンダルなど)

このあたりのテーマを扱うときは注意が必要です。

確かに、◯◯が不倫、炎上、みたいなネガティブな話題は検索ボリュームも大きく、多くのアクセスと収益を伸ばすチャンスとなり得ます。稼げそうなネタは可能な限り乗っかっていくべきだと僕も思います。ここでは書き方、立ち位置、解釈が重要になりますが、長くなるのでここでは割愛します。

コンサルでは基本的に、「ここからここまではセーフだよ」をジャッジすることはありません。というか、できないのです。厳密にどこからセーフ?かはGoogleのAIにしかわからないからです。(さすがに露骨にヤバすぎる添削が来たら止めますw)

たとえば今回の坂本勇人選手の「けつあな確定」に関しても、それ単体でyahooで検索するとセーフサーチの警告が出るので「アダルト規制に引っかかるかも」とリスクを想定することができます。しかし連日Twitterでものすごい関心が寄せられていて、なんとかこの流れに乗っかりたいですよね。

その場合、記事内のキーワードや文脈をできるだけぼかすとか、書いて短期的にアクセスを稼ぎきったら非公開にしてしまう、というのも一つの方法と言えますね。要はやり方・工夫次第とも言えます。

ちょっと話は逸れますが、

ビジネスをする上で100%リスクがない、なんてことは基本ありえないです。

会社員であれば会社が守ってくれますが、自分が経営をする立場になった場合は別です。

「バイトが突然消えた」のリスクが嫌だからバイトは雇わない、、ではコンビニ経営はできません。

事故が怖いから車に乗らない、じゃ荷物も運べませんし、機械が壊れるから設備投資しない、もおかしな話でしょう。

過去、僕も芸能人の薬物問題が話題になった際に、「次に逮捕されるのは◯◯」「◯◯に薬物疑惑」みたいなタイトル記事を書いたことがあります。確かにアクセスは来ました。ただ、それで上位表示できてしまうことの恐怖は結構メンタル削られるので、そのうちのいくつかは数日で削除しました。それが正解だったのかどうかはわからないにせよ、とりあえず先に進む糧にはなりました。

というわけで、

・Googleの方針・理念をまずは理解する

・どこまでがセーフ?アウト?については正解は誰も知らない

・リスクとリターンを常に考える

・決めるのは自分である

このあたりはある程度意識して記事を書いていきましょう!