PV(アクセス数)の確認方法
トレンドブログで記事ごとのPVや収益額をリアルタイムや日毎・月毎に確認することは必須の作業となりますが、その方法はさまざまです。
確認方法 |
ツール(手段) |
リアルタイムアクセス数 | Googleアナリティクス(PC+スマホアプリ) |
日毎や月毎のアクセス数 | Googleアナリティクス、使用テーマ内、Googleアドセンス、プラグインetc |
収益額 | Googleアドセンス(PC+スマホアプリ)+その他(他社広告など) |
検索クエリ(キーワードの流入経路) | Googleサーチコンソールの「検索パフォーマンス」+Googleアナリティクス |
インデックス(エラー確認) | Googleサーチコンソールの「カバレッジ」 |
今回は、Cocoon(無料テーマ)およびThe Thor(有料テーマ)を使用している場合の、テーマ内でPVを簡単に確認できる設定方法について解説していきます。
CocoonでのPV確認設定方法【管理者PV設定】
Cocoonでは独自機能として管理者パネル設定で、簡単に各記事のPVを確認することが可能です。

設定方法
- 「ダッシュボード」
- 「Cocoon設定」
- 「管理者画面」
- PVエリアとインデックスにPVを表示にチェック


【動画】The ThorでのPV確認設定方法
(※音声なし)
設定方法
- 「ダッシュボード」
- 「外観」
- 「カスタマイズ」
- 「基本設定」
- 「記事分析設定」(設定項目は任意)
設定例
補足
- 内部リンク数
-
自分のブログ内部でどのくらいのリンク数が貼られているのかがわかります。
内部リンク数が多ければ、自分のサイト内を色々みてもらえる機会が増えます。
Googleのインデックス評価も高くなります。(※思考停止の貼りすぎには注意)
- (外部)発リンク数
-
自分のブログ外部からどれだけのリンク数が貼られているかがわかります。
ブログ外からのアクセス数につながります。
この数が多ければ内部リンク数よりもgoogleの評価は高いです。